あらゆる掛け替えについて 映像が立体的に見える3D映画が流行っていると聞いて、最近その一つである「アバター」という映画を観た。立体映像の方式にはいくつかあるそうだが、ゴーグルを装着する点は共通している。私が足を運んだ映画館では「シャッター方式」と… もっと見る
「歌集」を遠くはなれて 英文短歌を詠むRON L. ZHENGという歌人がいる。彼は写真と短歌を合わせた紙歌集『leaving my found eden』を上梓している。 今、「紙歌集」と敢えて書いたのは、彼の作品はパソコンにダウンロードして… もっと見る
iPhoneアプリで歌集を作る 歌集の完成稿を出版社に入稿してからは、特にすることがないこともあり、iPhoneアプリで歌集を作ってみることにしました。 mac に Xcode をインストールし、参考書などを読みつつ作ること一週間。それらしい物ができま… もっと見る
Kindle DXが届いたこと amazonの電子書籍端末Kindle DXが届きました。amazonの米国サイトで注文してから数日も経たないうちの到着にずいぶんと驚きました。 Kindleの細かな説明は他のサイトに譲るとして、なによりも3G回線が無料… もっと見る
出版社「港の人」を訪問したこと 歌集の発行をお願いする鎌倉の出版社「港の人」を訪問しました。 代表の里舘さんに完成稿をお渡しし、今後の進め方についてお話を伺いました。早ければ7月末ぐらいの完成になる予定です。 里舘さんとはメールでやりとりをしてきただけ… もっと見る
出版社を決めたこと 歌集の出版について長く書いていませんでしたが、昨日、出版をお願いする出版社を決めました。 歌集出版を専門とする会社も検討しましたが、結果としてそうではない出版社になりました。今後、歌集を出版される方の選択肢が増えるきっか… もっと見る